本文へ移動

ぞうさんのせなか通信

8月の利用状況

2023-09-07
利用者数:35名
利用者の病名:かぜ(12) インフルエンザA(9) RSウイルス感染症(7) 発熱(3) 胃腸炎(2) 溶連菌(1) 水ぼうそう(1)
 
益田ではRSウイルス感染症が流行し増加傾向です。ヘルパンギーナも流行中です。

ぞうさんのせなかが吉田こども園から移転し6年が経ちました。
移転の際に、吉田こども園で大事に育てられていたオリーブの木を頂きました。
そのオリーブの木に、今年初めて花が咲きました。
そして、実がつきました。

7月の利用状況

2023-08-05
利用者数:46名
利用者の病名:かぜ(17) RSウイルス感染症(11) 発熱(6) ヘルパンギーナ(6) 胃腸炎(2) 胃腸炎,気管支炎(2) 発熱、咳嗽(2)
 
RSウイルス感染症、ヘルパンギーナ、手足口病が流行しています。

6月の利用状況

2023-07-05
利用者数:35名
利用者の病名:かぜ(13) 胃腸炎(8) 気管支炎(5) RSウイルス感染症(6) かぜ・胃腸炎(2) 発熱(1)
 
RSウイルス感染症、ヘルパンギーナが流行しています。

今年の2月から、利用中の様子を記入した保育記録をお昼にメールしています。
どのように保育室で過ごしているのかな?お熱があがっているかな?食べれているかな?など、
お子様の様子がご心配かと思います。
そこで、少しでも安心してご利用して頂ければとの思いで始めました。

今後、見学会も計画しています。
見学会以外でも利用のない日にはお部屋を見て頂けますのでお問い合わせください。

5月の利用状況

2023-06-05
利用者数:18名
利用者の病名:中耳炎(1) 感冒(12) 扁桃炎(2) 手術後(1) 発熱・結膜炎(2)
 
RSウイルス感染症が急増しやや流行、感染性胃腸炎が流行しています。

【ネット予約受付システムのご案内 
ぞうさんのせなかがスマホから5分程度で予約できるようになりました。
①あずかるこちゃんのアカウント作成 ②施設へ登録 ③予約 という流れになります。
アカウント作成と施設への登録を事前にしておくと、
夜間でも予約ができ、キャンセル待ちの繰り上げが開室時間前に届くこともあります。
ぞうさんのせなかの空き状況も確認できます。
どうぞご利用ください。
詳細はこちら

4月の利用状況

2023-05-17
利用者数:6名
利用者の病名:急性両側中耳炎・感冒(1) インフルエンザA(3) 発熱・咳嗽(2)
 
インフルエンザ、感染性胃腸炎がやや流行しています。
 
新型コロナウイルス感染症が5類へ移行し、受け入れ対応が変更になりました。
これまでは発熱がある場合は発熱から24時間たってからコロナの検査をして頂いていましたが、
24時間という制限が緩和となりました。
ただ、発熱がある場合はコロナの検査は必要となりますのでご理解とご協力をお願いします。

5月14日からスマホで簡単に利用の予約ができるようになりました。
あずかるこちゃんという予約システムで
①アカウント作成 ②施設へ登録 ③予約 という流れになります。
まずはアカウント作成と施設への登録を済ませておかれますと
利用の際に、夜間でも予約が可能となります。
ぞうさんのせなかの空き状況も確認できます。
どうぞご利用ください。
詳細はこちら

社会福祉法人暁ほほえみ福祉会
(法人本部)
〒698-0041
島根県益田市高津町イ2559-1
TEL.0856-25-7070
FAX.0856-25-7301
 
1.認定こども園 益田ひかり保育所
2.認定こども園 吉田こども園
3.認可保育所 真砂保育園
4.益田市病児保育室 ぞうさんのせなか 
 5.企業主導型保育受託事業
       いろどり保育園
6.介護複合施設 つむぎ
7.介護複合施設 まとい
8.デイサービスセンター ひぐらし苑
9.デイサービスセンター おりがみ
10.イベント等の託児受託事業
11.放課後児童クラブ業務受託事業
         どんぐりクラブ
12.保育士就学資金貸付事業
13.介護福祉士養成修学資金貸与事業
14.ソーラー発電事業
TOPへ戻る