見学会を開催しました
2021-04-29
今回も予約制での見学会を開催しました。
お越しいただき、大変ありがとうございました。
見学会では
利用中の様子の写真
お問い合わせの多い内容についてのQ&A
利用方法について掲示をしました。
色々な種類があり、どれがいいのか迷ってしまうだっこ紐。
病児保育室にある4種類を展示しました。
昔ながらのおんぶ紐
だっこ紐
クロスタイプのだっこ紐
ヒップシート
次回は6月27日(日)を予定していますので、お電話で予約をお願いします。
変更があればこちらのホームページに掲載いたします。
お越しいただき、大変ありがとうございました。
見学会では
利用中の様子の写真
お問い合わせの多い内容についてのQ&A
利用方法について掲示をしました。
色々な種類があり、どれがいいのか迷ってしまうだっこ紐。
病児保育室にある4種類を展示しました。
昔ながらのおんぶ紐
だっこ紐
クロスタイプのだっこ紐
ヒップシート
次回は6月27日(日)を予定していますので、お電話で予約をお願いします。
変更があればこちらのホームページに掲載いたします。

令和3年度 見学&相談会のご案内
2021-03-03
病児保育室の見学&相談会のご案内です。
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和3年度も予約制で行うこととしました。
普段は病気のお子様が利用しているため見ることができないお部屋を、ゆっくりと見て頂ける機会です。
利用する前に、どんなところにあるのか、どんなお部屋で過ごすのか、
どんな人が保育するのか、少しでも分かっていると安心です。
利用したことがある方も、保育士・看護師と遊んだり、お話しに来てください。
当日は事前登録の受付も行っております。(登録には母子手帳をお持ちください。)
〇日程〇
第1回 4月25日(日)
第2回 6月27日(日)
第3回 9月頃
第4回 11月頃
第5回 2月頃
※第3回以降については日程が決まり次第ホームページ等でご案内いたします。
〇時間〇
9:00~16:00(1組1時間程度)
〇予約方法〇
お電話にて事前にご予約をお願いします。
℡ 0856-25-7980
※新型コロナウイルス感染症の拡大等の状況によっては中止することもありますのでご了承ください。
その場合はホームページ等でお知らせします。予約された方にはお電話にて連絡させていただきます。
〇ご注意〇
•当日体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
•入室の際はマスク着用と手指の消毒にご協力ください。
•2週間以内に、緊急事態宣言地域・準ずる地域他感染拡大地域との往来があった方は、日程の変更をお願いいたします。
•常時、換気を行っておりますので調節可能な服装でお出かけください。
見学会以外でも事前に連絡を頂き、利用がない日であれば 随時見学して頂けます。お気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症の影響により、令和3年度も予約制で行うこととしました。
普段は病気のお子様が利用しているため見ることができないお部屋を、ゆっくりと見て頂ける機会です。
利用する前に、どんなところにあるのか、どんなお部屋で過ごすのか、
どんな人が保育するのか、少しでも分かっていると安心です。
利用したことがある方も、保育士・看護師と遊んだり、お話しに来てください。
当日は事前登録の受付も行っております。(登録には母子手帳をお持ちください。)
〇日程〇
第1回 4月25日(日)
第2回 6月27日(日)
第3回 9月頃
第4回 11月頃
第5回 2月頃
※第3回以降については日程が決まり次第ホームページ等でご案内いたします。
〇時間〇
9:00~16:00(1組1時間程度)
〇予約方法〇
お電話にて事前にご予約をお願いします。
℡ 0856-25-7980
※新型コロナウイルス感染症の拡大等の状況によっては中止することもありますのでご了承ください。
その場合はホームページ等でお知らせします。予約された方にはお電話にて連絡させていただきます。
〇ご注意〇
•当日体調がすぐれない場合は参加をご遠慮ください。
•入室の際はマスク着用と手指の消毒にご協力ください。
•2週間以内に、緊急事態宣言地域・準ずる地域他感染拡大地域との往来があった方は、日程の変更をお願いいたします。
•常時、換気を行っておりますので調節可能な服装でお出かけください。
見学会以外でも事前に連絡を頂き、利用がない日であれば 随時見学して頂けます。お気軽にご相談ください。

3月の利用状況
2021-04-12

2月の利用状況
2021-03-12

「病児保育室ぞうさんのせなか」の受け入れ再開について
2021-02-15
1月19日に益田市内で新型コロナウイルス感染症の発生が確認され、2月3日以降新たな感染が
確認されていないことから、
2月16日(火)から通常の受け入れを再開します。
ただし、今後の新型コロナウィルス感染症の発生状況によっては、運営内容を
変更する場合がありますのでご了承下さい。
《利用に際しての注意点》
・接触感染、飛沫感染対策を行い、病児保育室の運営を行いますが、感染リスクが無くなるわけではないことを保護者の皆さんもご理解下さい。
・新型コロナウィルス感染症の診断が確定した病児はお預かりできません。また、治療後であっても非感染が確定するまではご利用できません。同居家族が陽性、陽性者との濃厚接触がある場合も同様です。
・入室の際には、保護者の方の検温、マスクの着用、手指の消毒のご協力をお願いします。
・発熱等の症状のある方の送迎はご遠慮下さい。
・予約時に、過去2週間の行動歴を確認させていただきますので、ご了承下さい。
ご理解とご協力をお願いします。
確認されていないことから、
2月16日(火)から通常の受け入れを再開します。
ただし、今後の新型コロナウィルス感染症の発生状況によっては、運営内容を
変更する場合がありますのでご了承下さい。
《利用に際しての注意点》
・接触感染、飛沫感染対策を行い、病児保育室の運営を行いますが、感染リスクが無くなるわけではないことを保護者の皆さんもご理解下さい。
・新型コロナウィルス感染症の診断が確定した病児はお預かりできません。また、治療後であっても非感染が確定するまではご利用できません。同居家族が陽性、陽性者との濃厚接触がある場合も同様です。
・入室の際には、保護者の方の検温、マスクの着用、手指の消毒のご協力をお願いします。
・発熱等の症状のある方の送迎はご遠慮下さい。
・予約時に、過去2週間の行動歴を確認させていただきますので、ご了承下さい。
ご理解とご協力をお願いします。
