本文へ移動

ひかり保育所の一日

【幼児部】一日の流れ

7:15
◎開園(登所)
〇異年齢自由遊び
18:15
◎降所
●延長保育開始
9:30
◎朝のお集まり
○年齢ごとのグループ活動・異年齢児活動
19:15
●夜間保育開始
12:00
◎ランチルームで昼食
○着替え後お昼寝
21:15
◎閉園
15:00
◎おやつの時間
○帰りのお集まり
○自由遊び

幼児部より

遊ぶ・寝る・食べるの場所を独立させた空間の中で子ども達が生活しています。
遊びの空間は、子どもの目線を遮断する高さの棚で、絵本・ブロック・パズル・製作・ままごと・ゲーム等のコーナーに仕切られ、一人ひとりがいつでも表現したいものを形にしたり、ごっこ遊びを集中して思う存分楽しめる空間にしています。
遊びの内容によっては、子ど達の興味や関心を友だち同士で共有したり展開できるような環境を整えています。
遊びや生活の中で指示されて動かされるのではなく、自分で気付く事・考える事、そして行動できる事を大切に考え、その為に私達保育士はどうしたら良いのか考え援助しています。

ばらぐみ(5歳児)きくぐみ(4歳児)すみれぐみ(3歳児)の保育室の様子

【乳児部】一日の流れ

7:15
◎開園(登所)
○自由遊び
15:00
◎おやつの時間
○帰りのお集まり
○異年齢児と自由遊び
9:30
◎朝のお集まり
○おやつ
○グループ活動
18:15
◎降所
●延長保育開始
11:30
◎昼食・離乳食
19:15
●夜間保育開始
12:00
○お着替えの後、お昼寝
21:15
◎閉園

乳児部より

朝「おはようございます。」から夕方「さようなら。また明日ね。」まで、1日の大半を過ごす保育所が、子どもにとって、温かく・楽しく・自分らしく過ごせる「もう1つのお家」となる様に願い、保育をしています。
おなかいっぱい食べ、気持ち良く眠り、しっかりと遊びこめる事。これを保育の基盤として、生活が「押し付けられる」ものではなく、「満たされ、心豊かになる」もので、心の中が安心感・満足感でいっぱいになるよう、一人ひとりとじっくり関わり・見つめながら、生活習慣の基礎・お友達との関わり・遊びの広がりを援助しています。
心も体も健やかに育ち、笑顔でいっぱい・笑い声いっぱいの乳児クラスです。

たんぽぽぐみ(0歳児)ゆりぐみ(1歳児)さくらぐみ(2歳児)の保育室の様子

▼お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせもお待ちしています
社会福祉法人暁ほほえみ福祉会
(法人本部)
〒698-0041
島根県益田市高津町イ2559-1
TEL.0856-25-7070
FAX.0856-25-7301
 
1.認定こども園 益田ひかり保育所
2.認定こども園 吉田こども園
3.認可保育所 真砂保育園
4.益田市病児保育室 ぞうさんのせなか 
 5.企業主導型保育受託事業
       いろどり保育園
6.介護複合施設 つむぎ
7.介護複合施設 まとい
8.デイサービスセンター ひぐらし苑
9.デイサービスセンター おりがみ
10.イベント等の託児受託事業
11.放課後児童クラブ業務受託事業
         どんぐりクラブ
12.保育士就学資金貸付事業
13.介護福祉士養成修学資金貸与事業
14.ソーラー発電事業
TOPへ戻る