本文へ移動

吉田こども園

心身ともに健康で、明るくのびのびと生活できる子
日々の遊びと生活、様々な人との関わりをとおして、丈夫な体、
しなやかな心、豊かな感性を育てます。

吉田こども園の特色

戸外で、土や水、草木や昆虫など自然にたくさん触れて遊んでいます。また、益田にある川や山、海に出かけて遊ぶ活動も多く、日々思う存分お腹がすくまで遊びます。
給食には五分付きの有機米と、地産の美味しい食材を豊富に使い、園児たち自身もご飯を炊き味噌汁をつくるなどして、丈夫な体が育ち、良い食生活習慣が身につくよう実践しています。
障がいのあるなしにかかわらず、園児、保護者、職員、様々な人との関わりながら、互いの個性を認め合い協力し合って生活することを大切にしている吉田こども園です。

お知らせ

2022-07-08
7月11日 ほほえみサロンは中止いたします

施設概要

施設名称

吉田こども園

施設の種類

保育所型認定こども園

所在地

〒698-0032 島根県益田市水分町7-50

定員

96名(1号認定6名、2・3号認定90名)

対象

産休明け~就学前

施設長

渡辺 理絵

保育時間

午前 7時30分 ~ 午後 6時30分

延長保育
午前 7時15分 ~ 午後 7時30分
一時保育
急に1日又は半日だけでも、週に2~3日でも、月15日を限度にご利用いただけます
統合保育
専門の教育を受けた保育士が、障がいのあるお子様の生活をサポートします
休日保育
日曜や祝祭日もお仕事の方のために、ひかり保育所と合同で休日保育をしています
奇数月は益田ひかり保育所で、偶数月は吉田こども園で保育します
学童保育
益田市が運営する放課後児童クラブの利用ができない場合にご利用いただけます。
子育て相談
経験豊かな保育士が対応いたします。お気軽にご相談下さい
園開放
「ほほえみサロン」を毎週月曜日に開催
在宅子育て中の親子をお誘いしています
連絡先
TEL  0856-22-1730
FAX  0856-22-1754
e-mail  yoshida-h@aioros.ocn.ne.jp

ご利用案内

〇入園ご希望の方は、市役所または当園にご相談ください。
 市役所の入所認定が必要です。
〇入園以外の一時保育や園開放ご利用希望の方は、当園にご連絡下さい。
TEL  0856-22-1730
FAX  0856-22-1754

ご利用料金

保育料
3~5才児は無料です
0~2才児は益田市が定めた金額です
給食費
3~5才児は、主食費 月1,000円 と 副食費 月4,500円 が必要です
0~2才児は、給食費は不要です
一時保育利用料
0才児   一日 1,900円 半日 1,100円
1~2才児  一日 1,800円  半日 1,000円
3~5才児  一日 1,700円  半日  900円  主食費 40円
※一日の利用時間は8時間以内、半日は4時間以内です
 超過の場合には1時間につき200円の延長保育利用料が加算となります
延長保育利用料
1号認定 … 30分毎に100円
保育短時間認定 … 1時間まで100円、以後30分毎に100円加算
保育標準時間認定 … 30分まで100円、以後1時間につき200円
※きょうだいで利用する場合や家庭の状況等によって利用料が減免する場合があります。吉田こども園または市役所でご確認ください。

園の様子

お問い合わせ

吉田こども園
〒698-0032 島根県益田市水分町7-50
TEL 0856-22-1730/FAX 0856-22-1754/e-mail yoshida-h@aioros.ocn.ne.jp

アクセス

社会福祉法人暁ほほえみ福祉会
(法人本部)
〒698-0041
島根県益田市高津町イ2559-1
TEL.0856-25-7070
FAX.0856-25-7301
 
1.認定こども園 益田ひかり保育所
2.認定こども園 吉田こども園
3.認可保育所 真砂保育園
4.益田市病児保育室 ぞうさんのせなか 
 5.企業主導型保育受託事業
       いろどり保育園
6.介護複合施設 つむぎ
7.介護複合施設 まとい
8.デイサービスセンター ひぐらし苑
9.デイサービスセンター おりがみ
10.イベント等の託児受託事業
11.放課後児童クラブ業務受託事業
         どんぐりクラブ
12.保育士就学資金貸付事業
13.介護福祉士養成修学資金貸与事業
14.ソーラー発電事業
TOPへ戻る